2019.06.27 02:16ボールの種類と違い(コア編)前回はボールのカバーによる違いをお話しました。前回の記事で、USGA/R&Aの定めるルールで飛距離が決められているために基本的に飛距離性能には差が無いとお話しましたが、これは測定時の一定のヘッドスピードで差がないように検定を通しているということなのでそのゴルファーのヘッド...
2019.06.25 02:18ボールの種類と違い(カバー編)皆さんはコースで使用するボールをどのように選んでますか?「好きなあの選手が使っているのと同じボール」「お手頃価格なディスタンスボール」「ロストボールで十分」色々な理由でボールを選ばれて使われているかと思われますが、今回は皆さんが自分にあったボールを選べるようにお手伝いをさせていた...
2019.06.20 02:05パターで大事なこと皆さんはウェッジでパッティングをしたことがありますか?ウェッジでボールを転がそうとするとボールの赤道より下にウェッジの歯が入ってしまうとボールが不必要に上がってしまいますし、赤道より上に入るとしっかりと転がってくれません。ウェッジで転がすためにはボールの赤道にウェッジの歯をしっか...
2019.04.25 09:18トップは担ぐだけ??みなさんはバックスイングをする、クラブを上げる、といったことにどのようなイメージをお持ちでしょうか?身体を捻る、クラブを後ろに引く、頭を動かさない、フェースをボールに向けたまま...等々、人によってイメージやそれを表現する言葉は違うと思います。前回の記事「矢状面という言葉をご存知...
2019.04.11 03:36矢状面という言葉をご存知ですか?「矢状面」矢状面というのは、解剖学において身体を左右に分ける面のことを指します。・・・それだけ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これがゴルフスイングを考える上で大事な身体の要素になってくるのです!矢状面の動きというのは簡単に言えば上下の動き、例えば顎を上下させる、手を正面...
2019.04.11 01:32スズコーゴルフのご紹介①HAPPYゴルフスクールのレッスンをさせていただいている相模原市「スズコーゴルフ 」のご紹介をします。170ヤードの2階建て56打席のゴルフレンジで、なんと使われているボールが全てコースボールになっています!アプローチの感覚はもちろんのこと、アイアンショットの距離感が実際のラウン...